Speedcubing Advent Calendar 5日目

Speedcubing Advent Calendar5日目の投稿です。

まぁだいたいわかってましたが、2回目の投稿です。
みなさん書いていただいてありがとうございます。

Pyraminxの練習から入賞への道のりについて

練習すれば相当伸びる実例を出したいと思います。
Pyraminxです。

僕は2013/8/25ごろに練習を開始し、空き時間に練習して記録に残っているだけで6000回ほど回しました。
(約3ヶ月)

公式記録はaverage6.69で日本で12位です。はい。
たった4ヶ月ですよ?キューブの経験が生かされたというわけではなく
Pyraminxは他のパズルとは違うのでキューブの経験は関係ないわけです。
Cube Camp KanazawaではPyraminxが10秒切れなくて悩んでたレベルでした。

それで練習した内容をまとめたいと思います。

使用Pyraminx

Shengshou Pyraminx black

キーホールメソッド、岡メソッドを覚える。

暗記しないといけなかったのは最期のエッジ交換だけなので3手順かそこらです。

毎日50回程度回す。

練習内容はとりあえず2x2x2があるので空いてる時間に回す事が多いですが、毎日約50回回しています。
触れない時でも絶対に軽くは回す。
これが習慣づいてくると相当強いです。

だいたいこんな感じになります。

基本的にこんだけやれば6秒くらいで安定してくるので、入賞できます。
UT OpenではPyraminxは3位でした。

メジャー競技だと4ヶ月だと少し厳しいかもしれませんが、マイナー競技だとこれくらいで入賞ラインにもっていけます。
モチベーションの参考にしてください。

練習がんばりましょう!

なにか質問があればコメントまでどうぞ!

Speedcubing Advent Calendar 1日目

Speedcubing Advent Calendar
1日目の投稿です。

こんにちはSuraimuです。

SpeedcubingでもAdvent Calendarしたいとは去年の同時期にも考えていて、思い立ったので今年は作ってみました。
賛同者はまだいまいちですが、ブログを更新するきっかけになるので是非おすすめします!

いきなりなので技術的な話題を控えて、Speedcubingへの競技の姿勢とかを書こうかなと思います。
Speedcubing初心者、やったことない人もこの記事を読んでいただけたら幸いです。

1、練習しましょう!

実はこれ日本の上級者でも(おそらくほとんど)できてません。
なぜそれで上級者になっているかというと過去の遺産です。
つまり過去頑張って練習したけど、今は実力はある程度残ってるので勝てているというだけです。

2005〜2009年くらいまでは、タイトル記録も更新できる環境にあったので
一部のSpeedcuberが練習すればどんどん世界記録、アジア記録を取っていける時代でした。

現時点では欧米(一人が強すぎるというのもありますが)のSpeedcuberが覇権を取り、日本のSpeedcuberの勢いが衰えているのは否めません。
それでいて国内の上級者が勝ててしまっているので、ニッチな業界なので余計にコミュニティが大きくならない要因の一つじゃないかと思います。
(日本の全体のレベルも向上しませんよね)

なので初心者の方、初めての方も伸びないからといってやめるのではなく、練習をしたほうがいいです。
練習続けたら勝てるレベルまで行けるのは間違いないです。才能以上に努力でまだまだ報われる業界です。
長い間、練習するのも才能の一つですが、その程度のことができないとまた勝てないのです。

あと、大会に参加するとモチベーションあがりますよ!
やはり結果としてなにか残さないと普段の練習もつらいものです。

2、本気になりましょう!

Speedcubingを正直お遊び程度に考えている人いるんじゃないかと思います。
価値観を否定するつもりはないですが、人生生きる上において、何か本気になったほうがいいです。

例えばですが、勉強もせずにネトゲに数千時間使った人をよくばかだなとか言う方おられるかと思いますが、
僕はこういう人をとても恐れています。

なぜかというと、向き先を変わったら恐ろしいことになると。

ネトゲが仕事に変わったらどうですか、やる気や継続するという能力は才能のうちなので、
突然他のことで開花することは多いのです。
(Speedcuberの上位層は体育会あがりが多いです。)

なのでとりあえず本気になってください。本気にならないと楽しくないですし、Speedcubingであればうれしいです。
本気になれば練習にもつながります!
本気になる人が増えればコミュニティも広がります。大会も増えます。

3,コミュニティに参加しましょう!

1、2が達成できてると3も難しいことではないです。
大会にだけ出ていても上達しませんし、一人でやっていても上達しますが、情報は入ってきません。

各地で開かれているオフ会に参加する。
それができなければ、ソーシャルメディアで質問してみるのもいいかもしれません。

それと自分でオフ会開いてもいいかもしれません。
これだけインターネットが普及してる社会なので、募集してみたら結構人がくるかもしれないです。

いろんな人に出会えるのって楽しいですし、Speedcubingの一つの醍醐味かと思ってます。

4,最期に

長くなりましたが、最近思ってたことを書きました。
またこんなこと書いたら批判されたり、煽られたりするんだろうなぁって思いますが、
こんな感じでAdvent Calendarの1日目を書きました。

2x2x2 Average of 12 2.64 seconds.

毎日練習しててそろそろSub3でるかなーと思って撮影してみたらすんなりでましたね。。
むしろこのレベルのアベレージ動画を撮れるとは思いませんでした。
たなぼたでした。スクランブルがかなりよかったですね。

毎日練習したら才能なくてもこんだけ速くなれるということで。
毎日練習するのが才能かもしれませんが…

Best average of 5: 2.46
4-8 - 2.31 2.55 2.51 (2.17) (3.25)

Best average of 12: 2.64
1-12 - 2.56 2.74 2.69 2.31 2.55 2.51 2.17 3.25 2.85 (1.81) 2.78 (4.85)

七夕大会 予選

予選はよかったんですけどね…


R' F2 U' R' F R U' R F' U' R'


(f2) R' U' R' U' R
R U' L' U R' U' L


R' F R' F2 U' R2 U' R' U' R' F2


(f) (r) R' U' R U' R2
(u') R U' R' U R U' R2 F' R F U'


R F' U' F' R2 U' R U2 R F U2


(f) (u) R U2 R U' R'
U' F' U2 R U2 R' U2 F U'


R2 F U' F2 R U2 R U' R' U' R'


(r') U' R' U' R'
(u) U' (r) R' U R U' R' U (r') R2 U' R' U'


R2 U R U2 R F' U' R2 F R U


(r') (f') U L2 U L'
R' F R2 U' R2 U' F U R

日本大会2013 決勝

本当に緊張しなかったし、大会にしてはよくできました。


Average 3.29 seconds
3.59 3.05 3.16 3.52 3.18


R' U2 F' R2 F R2 F R U2 R' F


(f) (r) U' R' U' R2
(u') U' R U' R' U2 F R U2 R' F


U2 R F R U' R' U' R U R F'


U R U' R2
(u) U' R U' R' F' U' R U R' U' F


U2 R F' R U2 F' R' U' R U' R2


(f) L' U' L2
R' F R2 U' R' U (u') R U R' U2


U' R' F' U' F U2 F' U F' U' R2


(r) U R2 U R'
(u) R2 U' R U' R' U R' U' R U' R2 U'


U' R' U' R' F R2 U' R' U' R' F'


(f) L' U' L2 U'
R U2 R' F R' F' R U' R U' R' U'

日本大会2013 予選Aグループ


日本チャンピオンになったった

予選は記録用紙撮ってた。


R U2 R' U' R F U' R' U2 F R


(f') R U R' U R2
U2 (u') R2 U' R2 F2 U' R2 U


F' U2 F' R2 U R U' R F' U' R2


(f2) U R U' R2 U'
R' U2 R (u) R' U R' U' R U' R U'


U' R' F R U2 R' U' F2 R U R'

これは読みきる。


(f) (r') R' U'
F R' F' R U2 R U2 R' U'


R' F U2 F U2 R U' R U' R2 U'


(f) (u) L' U2 L' U' L
U F R' F U' F2 R U R



R U' R' U2 F R U2 R' U' F R


(u2) L U' L' U L U' L'
U2 F' U2 R U2 R' U2 F